車購入で一番気になるのが燃費という人もいるでしょう。
カタログだけではわからないことは営業マンに聞いてみよう。
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
ディーラーでは30万円の下取りが買取業者では70万円
になることも多々あります。一括査定サイトを使うことで、大手下取り会社の最大10社が
あなたの車の買取価格を競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がるのです。
【トヨタ・シエンタ】燃費
営業マンは…
「新型のシエンタはハイブリッドなので燃費が良いと皆さん思っているようですが、私個人から見るとエンジン的に結構無理があると思っているんですよね、」
「シエンタのエンジンは1500ccでしょ。実はシエンタのエンジンはアクアのエンジンと同じなんです。」
アクアは5人乗りに対してシエンタは7人乗りの設定になっています
エンジンは1500ccで車体重量はかなり重くなっています。
アクアの燃費はJC08モードで37.0km/Lです
シエンタハイブリッドは27.2km/Lです。
燃費はさほど変わらない気がしますが、車のバランスはかなり無理がかかっています。
シエンタ
ガソリンタイプ・・・2wd 20.6km/L
4wd 15.4km/L
ハイブリッドタイプ・・・ 27.2km/L
4wdは車体の重さや駆動方式の違いによって、通常より燃費が悪くなります。
ガソリンでもある程度の燃費だということがわかります。
燃費に大いに関係あるのは重量です。
アクアと比較してみましょう。
アクアの車体重量は1,080kg シエンタは1,380kgあります。
300kg重たいです。
【トヨタ・シエンタ】実燃費 燃費確認
燃費でよく聞く言葉が、「 カタログ燃費 」と「 実燃費 」の2つです。
「カタログ燃費」とは、自動車メーカーのカタログへ記載されている燃費のことです。
カタログ燃費には「 10・15モード燃費 」と「 JC08モード燃費 」の2つがあります。
「実燃費」とは実際に走行した燃費です。
実燃費はカタログには記載されていません。
メーカーで公表していません。
「実燃費」を知る手段は、
自動車雑誌、自動車Webサイトなどで「ユーザーが実際に車を運転した時の燃費」の値です。
メーカーが公表している「カタログ燃費」とユーザーの「実燃費」、「両方」を参考にすると良いでしょう。
「実燃費」はユーザーが運転してるし、車の状態やドライバーの運転方法の癖や
道路状況(高速道路や渋滞)などが異なるため、同じ車種・グレードだとしても実燃費の値がバラバラなことが良くあります。
実燃費を参考にするときにはどんな車でどんな運転でどんな状況で運転したかを確認して自分の運転状態に似ているなら参考にしていいでしょう。
人それぞれ値が違うので難しい所です。
また「カタログ燃費」はメーカーが公表している値で、国土交通省が決めた一定の条件で測定しているため信頼してしまいます。
実燃費より良い値が出てしまうことが多いのも事実です。
燃費の測定値をよくしようとメーカーが誤魔化して計測したとニュースになったりします。
その時の道路状況や天候などで変わってくるので値を鵜呑みにしないように気をつけましょう。
参考に・・・
アクアの実燃費は27km/L、シエンタの実燃費は23km/Lぐらいだそうです。
燃費は悪くありませんが、シエンタは重さが影響しているみたいです。
【トヨタ・シエンタ】燃費向上
シエンタ(ハイブリッド)の燃費は「e燃費」や「みんカラ」でリッター19km/Lほどだと言われています。
車のスペックやハイブリッドシステムの特性、車の形状などで燃費は違ってきます。
普通に走って15km/Lほどしか燃費が出ていない方は、ハイブリッド車を乗りこなすことができていません。
ガソリン車の様に運転しているのではないでしょうか?
ここではシエンタをどうやって運転をしたら燃費が向上するか紹介します。
シエンタの燃費を向上させるにはとにかくエンジンを動かさないことが重要です。
そのためには電気だけで走る時間を伸ばすことが一番効果のある方法です。
エンジンがかかるとガソリンが減ります。
EVで走る時間を伸ばすためにダラダラ加速しては逆効果です。
電気だけでも徐々に加速はしますが、50キロぐらいに到達するまで電気を消費してしまいます。
本来はEVで2~3キロ走れるはずだったのに、1キロほどしかEVで走れなくなります。
逆に50キロぐらいまでアクセルを踏み込んで加速してしまえば2~3キロ電気で走ることができるので燃費は伸びます。
加速時にアクセルを踏み込めばガソリンを消費しますが、電気で加速するよりも省エネになりガソリン車と同じように加速は踏み込んだ方が燃費にとっては良いのです。
燃料計で瞬間燃費を確認しながらハイブリッド車を運転する。
燃費は道路環境に左右されるので、いい道路を走れば燃費は伸びます。
燃費は高速道路を走れば伸びる
信号のない道を一定の速度で走ればいいんです。
高速道路を80キロぐらいで走るのが良いでしょう。
高速道路だと電気が全く使われないので、燃費が悪くなると思われます
シエンタハイブリッドの搭載されているエンジンは高速道路で燃費が伸びるエンジンなので燃費は逆に良くなります。
どうしても燃費計の表示を20km/L以上にしたいと言う方は、高速道路に多く乗ることです。
そうすれば燃費計の数字は高くなります。
燃費を良くする為に高速に乗ると経費も余計掛かり問題が違ってきます。
お金を掛けずに
アクセルワークが最強の燃費向上施策だと思います。今からすぐ出来ます。
まとめ
ハイブリッド車の性能を知りそれにあった運転をしていかないといけないことがわかりました。
ガソリンが高騰している今、できるだけ家計に負担を掛けずに買ったハイブリッド車も乗り方一つで節約にも浪費にもなると知りました。
ハイブリッド車に乗るならEVで走っているのか、ガソリンで走っているのか感覚を身につけたほうがいいこともわかりました。
シエンタを値引き金額から更に40万円安く買える方法
このシエンタ予算オーバーだ
値引きで安く買いたい・・・
ディーラーを回るのが面倒だ・・・
新車をお得に最安値で手に入れたい・・・
ディーラーの売り込みがイヤ・・・
などシエンタの購入を検討しているけど悩みが尽きない
と悩んでいる方は非常に多くいらっしゃいます。
家族や友人に相談してもまともに聞いてもらえず
また聞いてもらっても欲しいクルマに手が届かない。
そんな方にオススメの裏ワザをご紹介します。
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
ディーラーでは30万円の下取りが買取業者では70万円
になることも多々あります。一括査定サイトを使うことで、大手下取り会社の最大10社が
あなたの車の買取価格を競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がるのです。