2015年新型シエンタを出してから3年
そろそろモデルチェンジじゃないかと噂はたっていました。
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
ディーラーでは30万円の下取りが買取業者では70万円
になることも多々あります。一括査定サイトを使うことで、大手下取り会社の最大10社が
あなたの車の買取価格を競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がるのです。
【トヨタ・シエンタ】モデルチェンジ情報
トヨタは2018年9月11日に発売を開始する。
エクステリアの、フロント、リア、アルミのデザイン意匠変更が行われ最新のデザインを採用する。ツートンカラーが新たに新設、2列シート5人乗り仕様を追加設定。ハイブリッド車、ガソリン車2WDの6人乗りを廃止。
2017年8月1日から販売された特別仕様車”G Cuero”は廃止となり、標準グレード化。価格:177万6,600円~253万2,600円
【トヨタ・シエンタ】大きく変わる所予想
テールランプデザインを変更、フォグランプをLEDに変更。ボディカラーにツートンカラーが新たに新設、更に新色を追加する。
現行は6人乗り、7人乗り設定(車いす仕様車は5人乗り)マイナーチェンジで2列シート5人乗り仕様を追加設定。
インテリアの仕様も変更が行われ、質感やデザインを一部変更する。
USB端子(充電用2個)、後席用アクセサリーソケット、ステアリングヒーター、パワースライドドア予約ロック機能、オート電格式アウターミラーを採用。 9インチナビ対応。(ディーラーオプション T-Connectナビ 9インチモデルを追加)更に、今回のマイナーチェンジ(一部改良) を行い次世代のToyota Safety Sense 全車に標準装備する。 従来までの「Toyota Safety Sense P/C」の名称を「Toyota Safety Sense」に統一した衝突回避支援パッケージ、昼間の歩行者も検知可能となる「プリクラッシュセーフティ(レーザーレーダー+単眼カメラ)」を採用。これによりインテリジェントクリアランスソナー(パーキングサポートブレーキ)オプション装着車は「セーフティ・サポートカーS〈ワイド〉」(サポカーS〈ワイド〉対象車対象車となる。
マイナーチェンジではエンジンやシャーシを見直し、燃費改善が行われる。
これによりJC08モード燃費27.2km/LからJC08モード燃費27.8km/Lに向上する。
2列シート、5人乗り仕様が予想されています。
2列シート仕様では、2列目シートを綺麗に折りたたむことができ、フラットな空間がうまれるようです。
3列目のシートは狭くて使えないという声が上がっていました。
3列目に座ると長時間乗っているのがキツイ
3列目をななったら荷室空間は広くなるので、良いかもしれません。
6人乗りは廃止されると予想されています。
ホンダフリードのライバル車との違い
5ナンバーコンパクトミニバンのシエンタは、ホンダ・フリードと熾烈な競争を繰り広げています。
特に、シエンタ・フリードともに販売台数はどっこいどっこい
フリードはパワフルな走りとハイブリッドを売りにしています。
デザインはシエンタの方が女性に人気があり、フリードは男性に人気があります
フリードははじめから5人乗りモデルがありシエンタは今回5人乗りモデルを作って
フリードを意識している感じがします。
6人乗りを選択したい場合はガソリンモデルの4WDを選択することになるでしょう。
今後もますます競争が激しくなるでしょう。
今回のマイナーチェンジで燃費性能が向上、新色追加、フロントマスクの変更、インテリアの
質感向上など期待が大きいです。
マイナーチェンジ後のシエンタの価格については発表後にわかるのでこちらについても最新情報が入り次第アップしていきたい。
当然価格も上がると予想されるが現行価格よりもほとんど足は出なさそうだ。
まとめ
機能性、安全性、燃費の向上できた新しいシエンタが登場することがわかりました。
最近の事故はブレーキとアクセルペダルの踏み間違えで大惨事になったニュースが多くなりました。
クルマのAIが進み無人運転のテストまでやっています。
超高齢化社会になっている中、人にやさしいクルマづくりはますます大事にんると思います。
シエンタのデザインは現行のデザインを超えているのか期待が大きいです。
シエンタを値引き金額から更に40万円安く買える方法
このシエンタ予算オーバーだ
値引きで安く買いたい・・・
ディーラーを回るのが面倒だ・・・
新車をお得に最安値で手に入れたい・・・
ディーラーの売り込みがイヤ・・・
などシエンタの購入を検討しているけど悩みが尽きない
と悩んでいる方は非常に多くいらっしゃいます。
家族や友人に相談してもまともに聞いてもらえず
また聞いてもらっても欲しいクルマに手が届かない。
そんな方にオススメの裏ワザをご紹介します。
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
ディーラーでは30万円の下取りが買取業者では70万円
になることも多々あります。一括査定サイトを使うことで、大手下取り会社の最大10社が
あなたの車の買取価格を競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がるのです。