下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
ディーラーでは30万円の下取りが買取業者では70万円
になることも多々あります。一括査定サイトを使うことで、大手下取り会社の最大10社が
あなたの車の買取価格を競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がるのです。
【トヨタ・シエンタ】不具合
トヨタからフルモデルチェンジをして新発売された
小型ミニバンの新型シエンタ(SIENTA)
加速不具合があり危険な状況を引き起こしたりします。
どんな症状なのかネットで調べてみました。
ユーザーの感想
ギアーをDに入れた瞬間ガクッとエンストしそうになる感じと、CVTで発進加速が異常に重たく感じる。
また減速して止まる付近で更にガクッと減速する違和感。
・アクセルをいっぱい踏んでも軽自動車並みの加速しか出ないので車の流れに乗れなくてヒヤッとした
・エンジン冷却時は特に加速が悪い
・上り坂で止まって登れなくなった。と価格.comに載ってました。
シエンタはもともと加速のいい車ではないのですが、下手すると事故を発生させます。
この不具合はガソリン車だけのようです。
解決法
ディーラーへ持っていくと、インテークマニホールドという部品の交換によって解決するようです。
インテークマニホールドとは、エンジンに空気を送る大事な部品です。
少しでもおかしいな?と思ったらディーラーに持っていくことをおすすめします。
インテークマニホールドの交換になると入庫まで時間がかかることがあるようですが
代車の手配ができないか、交渉してみることをおすすめします。
試乗してみることをオススメします。
人によっては違和感と感じない人もいるからです。
試乗は絶対にした方が良いです
【トヨタ・シエンタ】リコール
最近の不具合は
平成30年5月23日、トヨタシエンタのリコールが届け出がありました。
エアバッグが開かない可能性があるという目を疑う不具合だとか。
もしもの事故エアバックが開かなかったらホントに安心して乗れませんね。
今回、なぜエアバッグが開かないのか、リコールがかかっているシエンタはどれか調べて
見ました
シエンタを値引き金額から更に40万円安く買える方法
このシエンタ予算オーバーだ
値引きで安く買いたい・・・
ディーラーを回るのが面倒だ・・・
新車をお得に最安値で手に入れたい・・・
ディーラーの売り込みがイヤ・・・
などシエンタの購入を検討しているけど悩みが尽きない
と悩んでいる方は非常に多くいらっしゃいます。
家族や友人に相談してもまともに聞いてもらえず
また聞いてもらっても欲しいクルマに手が届かない。
そんな方にオススメの裏ワザをご紹介します。
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
ディーラーでは30万円の下取りが買取業者では70万円
になることも多々あります。一括査定サイトを使うことで、大手下取り会社の最大10社が
あなたの車の買取価格を競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がるのです。