シエンタを購入しようとする時に気になるのは価格、グレードだと思います。
早速価格からみていきましょう。
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
ディーラーでは30万円の下取りが買取業者では70万円
になることも多々あります。一括査定サイトを使うことで、大手下取り会社の最大10社が
あなたの車の買取価格を競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がるのです。
【トヨタ・シエンタ】価格 値段
アクティブな毎日を叶えるシエンタに、特別仕様車G“Cuero”(クエロ)が登場
ゆとりのある室内空間と使いやすさはそのままに、深みを帯びたボディカラーや、 シックな質感のインテリアで、よりスタイリッシュに。
さらに、快適で安心なドライブを支える人気のオプションを特別装備。
あなたのこだわりを満たすG“Cuero”。
その魅力に、誰もが思わず振り返る。高級感を漂わせる
Cueroはスペイン語で「革」の意
G“Cuero” 2WD
- 特別装備
- Toyota Safety Sense C
LEDランプパッケージ
シート表皮(専用上級ファブリック&合成皮革+オレンジステッチ)
- 燃費
- 20.2 km/L
引用:https://toyota.jp/sienta/grade/special/?padid=ag341_from_sienta_top_rec_thumb_grade_special_detail
燃費 | エンジン・ ハイブリッド システム |
駆動 | 乗車定員 | 価格 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
||||||
![]() |
27.2 km/L |
1.5L +モーター |
2WD | 7人乗り | 2,465,855円〜 | |
G“Cuero”〈特別仕様車〉 | ||||||
![]() |
15.4〜20.2 km/L |
1.5L | 2WD/4WD | 7人乗り/ 6人乗り |
2,116,327円〜 |
引用:https://toyota.jp/sienta/grade/special/?padid=ag341_from_sienta_top_rec_thumb_grade_special_detail
クロエでもハイブリットと2WD,4WDがあります。
ダッシュボードとハンドルが本革で上質感を与える
オレンジステッチがかっこいい。
クロエのボディーカラーは白、黒 茶 紫の落ち着たカラーだけ
他のグレードは?
代表グレードはGタイプ
シエンタはハイブリッドとガソリンエンジンの2グレード
エンジンは3グレード(ハイブリッド、ガソリン2WD,ガソリン4WD)
ハイブリッド車は2WDだけ ガソリン車はFFと4WDがあります。
Gシリーズは最上級の売れ筋グレード
5人,6人,7人乗りが選べて3列目シートもけっこう長時間座っていられます。
ホイールベースは2,750mmでホンダのフリードより10mm広くなっています。
【トヨタ・シエンタ】費用
車を買ったら色々かかる費用があります。
維持費には『車両価格(1年目)』『取得税(1年目)』『自動車税』『重量税(1年目)』『ガソリン代』が掛かります。
他に
毎年5月に納める自動車税(34,500円)の他、ガソリン代、自動車保険、オイルやタイヤ交換などのメンテナンス代、点検や車検に関する費用、人によっては駐車場代(約3,000~50,000円)もかかります。
高速道路利用料金も掛かったりします。
自動車保険料 56,440円(車両保険含む)
・ガソリン代 58,823円
・車検代 50,000円(1年として換算・オイル交換込み)
・自動車税 34,500円
年間合計 199,763円
1年間で大体このくらいかかります。
月々で計算すると16,646円
シエンタハイブリッドのガソリン代
年間10,000キロ走行 シエンタハイブリッドGの実燃費18.7km/L
10000÷18.7=534.7L×110円=年間58,823円
58,823÷12ヶ月=1ヶ月4,901円
ガソリン代は現金で払うよりクレジットカードで払うとお得
色々お金が掛かるのでちょっとした工夫で節約できるところは節約したいものですね。
【トヨタ シエンタ】グレート MT車
「日本市場のモデルではなくASEAN向きのモデルのなんです」
ASEANといえば最近は小学生も知っている時事用語。
「東南アジア諸国連合」のことで、インドネシア、フィリピン、ベトナム、タイ、ミャンマー、マレーシア、カンボジア、ラオス、シンガポール、ブルネイの10カ国が加盟している連合。
簡単にいえば東南アジア諸国で一緒に発展を目指していこうというものだ。
そこであの奇抜なエクステリアのシエンタが販売される?
たしかにハイブリッドで燃費もよくて、コンパクトでありながら7人が自然に乗れるクルマは地域を選ばずに活躍しそうだけど。
トヨタ広報マンはこう続ける。
「じつはですね、ハイブリッドは設定がないんです。しかも車高は日本で売っているシエンタより25㎜高くなっていて、エクステリアの雰囲気も若干ですが異なっているのが特徴です」
シエンタでバツグンの人気を誇るハイブリッドがないなんて。
この理由としてはきっとハイブリッドシステムの整備の問題があるのだろう。
なるべくシンプルで壊れない、そんなクルマが東南アジアでは人気なのだ。
ちなみにエンジンは1.5L、直4の2NR-FEで、スペックは107㎰/6000rpm、14.3㎏m/4200rpmとなっている。
エミッションはEURO2程度
また車高が高いのは未舗装路での使用を前提にしているから。
たった25㎜だがきっと写真で見るより差は大きいはず。
もう少し車高を上げてオフロードにカスタムなんてのもいいかも!?
この東南アジア向けシエンタ。
生産はインドネシアのカラワン工場。
最初はインドネシア国内で販売して、その後はASEAN各国にも拡充していくそう。
気になるのはお値段。ちなみに日本では167万9709円からの価格展開
引用:ベストカーweb
シエンタのMTは6MT
高級車とかで6MTは見たことがあったが、ファミリーのミニバンでは
はじめてだと思います。
エアコンが付いているが
赤道近くなので暖房が付いていません。
日本で使うとなると冬は寒くて快適に走ることはできませんね。
MT車に乗る人も激変し受注生産が出来る車種も少ない。
まとめ
ミニバンの中では安いシエンタだが、維持費はけっこう掛かります。
生活費を切り詰めてローンを組んでいる人にとっては削れる所は削って節約して
長く乗って欲しいと思います。
Gグレードが人気があるので購入する時は色々な人の意見を聞いて購入するのがいいでしょう。
シエンタを値引き金額から更に40万円安く買える方法
このシエンタ予算オーバーだ
値引きで安く買いたい・・・
ディーラーを回るのが面倒だ・・・
新車をお得に最安値で手に入れたい・・・
ディーラーの売り込みがイヤ・・・
などシエンタの購入を検討しているけど悩みが尽きない
と悩んでいる方は非常に多くいらっしゃいます。
家族や友人に相談してもまともに聞いてもらえず
また聞いてもらっても欲しいクルマに手が届かない。
そんな方にオススメの裏ワザをご紹介します。
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
ディーラーでは30万円の下取りが買取業者では70万円
になることも多々あります。一括査定サイトを使うことで、大手下取り会社の最大10社が
あなたの車の買取価格を競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がるのです。